心理休養とは
本当の意味で心の休息を取ること
心の苦しみをラクにすること
【目次】
・ご利用費 |
心理休養の歩み
心理休養は、JECセンターが開設当初より本格的な心理支援サービスとして開始した独自の入所支援です。
2000年度より始まり、これまでに全国各地(遠方は米国から南米まで)の多種多様な援助要請に応えてきた実績があります。
心理休養では、お子さんの疲れたこころをしっかりと癒すため、こころのケアを目的とした入所心理支援を目的としています。
また、これまで親御さんや家族が担っていた様々なご負担を、当施設と分担しながら進めていくという新しいかたちの家族支援でもあります。
お子さんのケアと平行しながら、親御さんや家族側への助言とケアを行っていくことで、親子の共倒れを防止します。
そして、親子の絆がより強くなるようサポートしていきます。
元気な自分を取り戻し
自信にあふれる場面を
理念と実績
心理休養の理念は、本人(お子さん)と親御さん(家族)の全面的なこころのケアです。
お子さんのこころの休息と親御さんの安心をサポートし、未来に生きる力をサポートいたします。
心理休養による心理支援実績は、現在もその事例数を増やし続けています。
過去10年間のデータを見ても、『最大で2家族に1つの割合(62~44%)で改善を感じた』とのご感想をいただいております。
お急ぎの方は
TEL 0274-62-8826
全国対応(9:00~20:00)代表:佐藤
ご利用の目安
当施設ご利用の目安として、過去の実績ケースを一部ご紹介いたします。
|ご相談から入所となったケース
- わが子が警察沙汰になってしまい、勾留されてしまった
- 自暴自棄になり、自傷行為や自殺未遂等が絶えなかった
- 娘がホスト通いで多額の借金を抱え、焦りを感じた
|精神疾患や発達特性から
- パーソナリティ障害、発達障害の各種症状による生きづらさ
- 親への激しい家庭内暴力に耐えかねて
- 親へのお金の無心、クレジットカードの使い込み
- ホスト依存、恋愛依存、摂食障害、不安障害等
初回・事前面接
初回・事前面接にて行われる内容をご紹介します。
- お子さんへの支援提供の可能性
- お子さんの訴えや希望の確認
- お子さんの問題状況の確認
- ご家族(親)側の希望や訴えの確認
- 当施設にできることの限界範囲の確認
- 当施設の環境や設備、雰囲気などの見学
- 入所(心理休養開始)に関するご相談
- 当施設ご利用の同意最終確認
ご利用費
初回面談料金
¥30,000(税込)
※面接の所用時間は各回120分までとします。
入所料金(心理休養及び生活支援等)
面接時にお見積り。柔軟に対応いたします。
※入所料金は月額制となっており、心理支援費、食費、光熱費、生活訓練費、施設使用費などが全て含まれています。
当施設が選ばれる5つのポイント
- 自由で開放感があり、心休まる安心感のある生活環境
- 経験豊富な心理士、専門スタッフ、女性スタッフが多数在籍
- 友人や家族が気軽に訪問できる、風通しの良い環境
- 自家農園で作った有機無農薬野菜を食卓にてご提供
- これまでに数々の社会自立を支えてきた実績がある
【心理休養に関するブログ記事】