嫁がパーソナリティ障害と思われるが、息子にどう接したらよい?

 

息子さんの妻(お嫁さん)が「パーソナリティ障害かも?」と疑われている場合でも、義理親さんにとって「口出し・手出しは難しい」ことを念頭に置いていただき、それよりも息子さんの気持ちや本音に基づいた援助に徹していただきたく思います。

息子さんからは、お嫁さんについての色んな不満や悩みが寄せられて来るかもしれません。ですが、直ちに親御さんがその事へ反応したり、口や手を出したりすると、息子さんの心情が却って複雑になったり、何よりも、親御さん自身がお嫁さんの反感を買ってしまう場合も少なくありません(但し児童虐待の疑われる場合はこれに限らず、早期の介入が必要です)。

と言うのも、お嫁さんの中の葛藤では、息子さんに「見放されたくない、否定されたくない…を分かって欲しい」が働いているかもしれず、本来は、息子さんによる対応や援助を求めている娘さんがいるかもしれません。

ですから、義理親さんがその間に割って入ると、お嫁さんの中の心情は余計に揺さぶられてしまい、その影響が、お嫁さんの状態悪化を引き起こしたり、またそれに応じる息子さんの負担増(経済的、精神的、肉体的)を引き起こしたりもするのです。

そこで、対応の基本としては、あくまでも「行動の主体が息子さんにある」として、親御さんには、その状況を見守りつつ、息子さんの混乱を冷静に受け止めたり、整理してあげる等の援助(心の援助)を検討していただきたく思います。

とは言え、お嫁さんの行動や病態によっては、精神科医療や保護の対象(入院治療など)となる場合もあります。その際も、出来る限り、息子さんの意見と息子夫婦の関係(状況)を尊重しつつ、義理親として出来ることを探していただきたく思います。

この辺りのコツについては、当センターが豊富な臨床経験をもっており、より具体的なご相談に応じることができます。どうぞお問合せください。