親を責め続ける、家庭内暴力、自傷行為、ホスト通いに宿泊学習で回復実績多数有り。経験豊富なパーソナリティ障害の専門家が解決に貢献します。
パーソナリティ障害ブログ

家庭内暴力

共依存という病

皆さん、こんにちは。 シリーズブログの第一部「小さな気づきで全てが変わる~Small changes make a big difference」28回目になります。 パーソナリティ障害を抱える家族は、高い確率で共依存関係になっている場合がありますが、その多くは「問題を起こす子どもと母親」の関係や... 続きを読む

共依存者の特徴

皆さん、こんにちは。 シリーズブログの第一部「小さな気づきで全てが変わる~Small changes make a big difference」27回目になります。 前回の記事で母親と子どものケースの共依存について簡単な概要を説明しましたが、今回は共依存者の特徴についてさらに掘り下げて解説して参り... 続きを読む

暴力は母親に向かう

皆さん、こんにちは。 シリーズブログの第一部「小さな気づきで全てが変わる~Small changes make a big difference」26回目になります。 警視庁が出している「少年の家庭内暴力は誰に向けられているのか」という統計で、家庭内暴力の約6割が母親に向けられているそうです。 一... 続きを読む

家族の決断と対応のコツ ~ありがとうと言えること~

皆さん、こんにちは。 佐藤矢市先生の「パーソナリティ障害の回復には決断と見守る連携が必要」シリーズ第11回目となります。 今回は、「家庭内暴力」に悩み、疲れ果ててしまっているご家族の親としてどのような「意識」が必要なのかについて考えて参ります。 限界を認めることは諦めではない ~専門家に頼る道~ 長... 続きを読む

Q. 母への暴力が続いているが、母子を引き離したほうがよい?

母への暴力が続いているが、母子を引き離したほうがよい?   私どもの経験としては、「早いほど良い」の印象があります(その準備や介入方法は丁寧に行う必要があります)。 というのも、暴力や暴言は、「エスカレートする傾向」が懸念されるからです。とくに、お母さん側の「疲労」が増幅したり、「体力... 続きを読む

« 1 7 8 9 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.