親を責め続ける、家庭内暴力、自傷行為、ホスト通いに宿泊学習で回復実績多数有り。経験豊富なパーソナリティ障害の専門家が解決に貢献します。
パーソナリティ障害ブログ

人格障害

被害意識傾向から前向き思考へ変わるチャンス

皆さん、こんにちは。 佐藤矢市先生の「パーソナリティ障害の回復には決断と見守る連携が必要」シリーズ第7回目となります。 今回は様々なパーソナリティ障害の方が抱える問題の一つでもある「被害意識」について解説して参ります。 被害意識に至る経緯 パーソナリティ障害の方の多くは、周囲を「敵か味方か」という二... 続きを読む

Q. パーソナリティ障害の親や配偶者に与える心の影響って何?

パーソナリティ障害の親や配偶者に与える心の影響って何?   パーソナリティ障害を抱える(生きる)ということは、それ自体が無力感を抱える経験であるとも言えます。 それは、この障害を「どう捉えたらいいか」「どう接して…どう受け止めたらいいか」などについて、その解答が見つからない、分からないとい... 続きを読む

Q. いろんな心理療法があるけど、どれを選べばいい?

いろんな心理療法があるけど、どれを選べばいい?   確かに、いろんな心理療法(カウンセリング方法)はありますが、まずは「ちゃんと話を聞いてくれる」「安心して話せる」の感覚を一番大切にして支援者(機関)を選んでいただきたく思います。 それは、どんなに優れた技法や理論(心理療法)も、信頼関係の... 続きを読む

自己愛性パーソナリティ障害への対応 ~断る・相談する~

皆さん、こんにちは。 佐藤矢市先生の「パーソナリティ障害の回復には決断と見守る連携が必要」シリーズ第6回目となります。 今回は、10タイプあるパーソナリティ障害の中から、「自己愛性パーソナリティ障害」について解説して参ります。 自己愛性パーソナリティ障害とは? 自己愛性パーソナリティ障害は、「自分は... 続きを読む

Q. 心が動く(本人が気づく)…きっかけとは何ですか?

心が動く(本人が気づく)…きっかけとは何ですか? パーソナリティ障害のあるお子さんの「心が動く」「改善への気づき」が生まれるきっかけは、結局のところ、信頼できる人の存在(影響)が大きいのではないかと私どもは信じています。 信頼できる人とは、安心感や肯定感、被受容感(受け止めてもらえる、認めてもらえ... 続きを読む

« 1 30 31 32 40 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.