限界を迎えた母と、揺れる父の決断

 

娘の感情の起伏が激しく、突然の暴言や物へのあたりが日常化してしまう——これはパーソナリティ障害の特性の一つかもしれません。

 

長年、母親は「娘を支えなければ」という一心で、何度も傷つきながらも向き合ってきました。

 

「辛かったですね、よくここまで頑張りましたね」と声をかけたくなるほど、母は必死に耐えてきたのです。

 

しかし、母も限界を迎え、父として「娘も母も救わなければ」と強く思う瞬間が訪れます。

 

この時こそ、専門施設への相談を考えるべきタイミングです。

 

 

JECセンターは心理ケアに特化した全国でも数少ない民間の入所施設であり、当施設は、パーソナリティ障害をはじめとする心理的課題を抱えた娘さんとその家族を支援する施設です。

 

入所は全てを解決する魔法ではありませんが、「再スタート(仕切り直し)」のきっかけづくりの場です。

 

入所中、娘さんは信頼できるスタッフや仲間との交流を通じ、自分と向き合い、気づきを得て、自己目標を発見することができます。

 

実際に、父親Mさん(仮名)は、暴言を繰り返す娘に疲れ果てた母を見てJECセンターへ相談しました。

 

娘さんは当初強く拒否しましたが、「親子体験入所」で施設の雰囲気を知ると安心感を抱き、入所を決意。

 

 

数か月後には「母に悪いことをした」と自ら話すまでに変化しました。

 

父母もスタッフの助言を受け、適切な距離感や声掛け方法を学び、家庭内の空気は穏やかに変わっていったのです。

 

JECセンターの最大の魅力は、退所後の生活に向けた準備が整うことです。

 

娘さんが自己成長を遂げるだけでなく、家族が娘さんを応援し合える関係性を築けるようになります。

 

入所期間は、家族にとって準備や勉強の時間であり、意味はそれぞれ異なります。

 

Mさんの娘さんは退所後、アルバイトを始め、母と一緒に外出するようになりました。

 

父親も「今動いたからこそ、この未来がある」と実感しています。

 

 

環境を変えることで、必ず変化や成長は起こります。

 

もし、本人が来られない、又は来たがらない場合でも上記に記載している電話番号やメールアドレスにお問合せいただき、親御さんが勇気をもって決断し、相談、見学、面談という行動を起こすことで状況は大きく変化するきっかけになるはずです。

 

一人で抱え込む前に、まずはJECセンター相談してください。

 

そこには、娘さんも母親も救い、家族が再び笑顔を取り戻すための確かな支援があります。

 

そして、JECセンターが親御さんでは入り込めなかった、わからなかったところを家族の一員としてサポートします。