「親の手に負えなくなってきた…」
どこを頼ったら良いかわからない…
そんな親御さんのための回復支援施設があります
「娘に怯えて耐え忍ぶ日々…」
「行政も警察も対応してくれない」
「どこで育て方を間違えたのか…」
そのお悩み、私たちが受け止めます
【サポート内容】
心理宿泊休養(長期入所預り)
関係再構築のためのカウンセリング
家庭との連携を重視した支援
【JECセンターの特徴】
全国からの受け入れ/長期入所が可能
スタッフ全員が心理支援経験者
行政ではできない“感情の回復”を重視
【保護者の声】
「入所をきっかけに、何年も変わることのなかった娘との真っ当な対話が始まり、歩み寄れた」
「施設スタッフと娘との接し方から学ぶものがあり、依存とどう向き合うかが理解できた」
【安心の理由】
利用実績多数/卒業者の8割が家庭復帰
女性スタッフが中心/プライバシー厳守
親だけの相談もOK
「娘を信じてあげたい…でも、どう信じればいいかわからない」
ご相談お待ちしております
☎0274-62-8826
受付時間9:00~20:00
年中無休で全国対応
◎相談内で知り得た情報は個人情報保護法の観点から厳重に管理いたします。
◎当センターから折り返し営業の電話をおかけすることは一切ございません。
メールでご相談はこちら
✉jec.mailcounseling@gmail.com
※2日以内に返信対応
卒業生の声
JECセンターで成長を遂げられた卒業生の声を一部ご紹介します。
Bさん/30代女性/IT委託業/関東
職場の人間関係が原因で仕事を続けられなくなって、わらにもすがる想いで施設へ入所を決めました。
独りの生活が長かったせいか、美味しい手料理と温かな人たちに囲まれ、相談に乗ってもらえることの嬉しさが身に沁みました。
安心できる環境がこんなにも自分の症状を落ち着かせてくれたことに驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
Cさん/40代女性/派遣社員/関東
昔から敵か味方か、白か黒かの思考回路に悩まされ、人間関係の悩みが尽きませんでした。
ネットで調べて施設のことを知って、試しと思って入所してみたところ、同じ悩みに苦しむ仲間との出会いに衝撃や共感を覚え、すぐに心の許せる仲になりました。
素晴らしい友人との出会いから学んだことは、徐々に自分や他者を許せる考え方を受け入れるきっかけになってくれました。
Q&A
JECセンターへ寄せられたご質問にお答えします。
Q、各種料金を知りたいです。
- お電話やメールでの問い合わせは無料です(通話費のみご負担いただきます)。
- 初回面談(見学付き)費用は¥30,000(税込み)となっております。
- 心理休養の月額料金に関しましては当事者様の症状や状態、保護者様の支援ニーズなどにより大きく異なるため、初回面談時にお見積りいたします。
Q、セラピーとはどんなものですか?
- 入所利用者たちと専門スタッフ、外部講師と一緒に様々なレクリエーションを行います。
- テニス、バスケ、バドミントン、卓球、ストレッチ、ヨガ、ウォーキング、楽器演奏、ジムトレーニング等を日替わりで行っています。
- 参加は強制されません。原則的にご本人様の自由意志を尊重します。
- 参加により期待される効果は「不安・ストレスの解消」「運動不足解消」「他者とのコミュニケーション練習」などがあります。
- 各種セラピー参加費用は、心理休養費(月額料金)に含まれています。
Q、施設はどんな様子ですか?
- 都会から離れ、豊かな自然に囲まれた広い敷地の中にある穏やかで心休まる施設です。
- コンビニ、ホームセンター、ドラッグストア等が車で5分圏内の距離にあり、日用品の買い出しにも不便しません。
- 居住個室の他にも共同ルーム、芝生グランウド、ダンスホールといった様々な施設が開放されています。
Q、食事について知りたいです。
- 昼食・夕食は毎時ご用意しております。※朝食は申告制
- 食堂にあるパン、ご飯、お菓子などもご自由に召し上がれます。
- お飲み物はミネラルウォーター、緑茶、紅茶、コーヒー、牛乳、麦茶など取り揃えております。
- 食費は全て月額料金に含まれています。
Q、預けている子供の様子が気になります…
- 定期的に保護者様へ経過報告しています。また、支援方針についても一緒に考えます。
- 専門の相談員が、保護者様向けのアドバイスを行っています。
- 前向きな変化には長い時間を必用とするため、お子さんを信じて見守る心が必要です。
Q、利用したくても、子供を説得できそうにありません…
- 説得困難な場合、「親子話し合いの場※」の利用をおすすめします(スタッフが話し合いの仲介に入ります)。※入所とは別サービス
- 施設入所は、原則として本人に同意(納得)していただくことが必須条件となります。
Q、子どもの将来のための自立支援などは受けられますか?
- 過去にも高卒資格取得(通信)、大学の単位取得(リモート)、自動車運転免許証取得等をサポートしてきた実績があります。
- 自立した生活や就職に向け、入所中の短期的なアルバイトをサポートしてきた実績があります(コンビニ店員、スーパー品出し、工場オペレーター、宅配ドライバー等)。