パーソナリティ障害
子どもを病院任せにしない
当センターには、日本全国から時には海外から、様々な悩みを抱えたご家族や本人から問い合わせがあります。 「死にたくて仕方がない」という定番のものから、「子どもが家で大暴れしているので、一時避難している」というもの、「引きこもっていて、一向に働く気配がない」など主訴は様々です。 その中で、特に多いと思わ... 続きを読む
パーソナリティ障害のタイプ
2015年5月22日 パーソナリティ障害
パーソナリティ障害は、大きく、A群、B群、C群の三つのグループに分けられ、さらに10のタイプに分類されています。 私は、パーソナリティ障害に関する講演を依頼された際には、必ずこの10タイプの説明は入れるようにしています。 少し詳しく見ていくことにしてみましょう。 A群:奇異タイプ まず、A群は「奇異... 続きを読む
境界性人格障害を抱えた卒業生からの手紙
2015年5月18日 パーソナリティ障害
先日、ある卒業生から手紙が届きましたので、その内容を一部ご紹介したいと思います。 手紙を送ってくれた卒業生は、8年以上も前に、当センターに研修生としてやってきた、当時20代前半の境界性パーソナリティ障害の女性です。 彼女は、リストカットやODなどの自傷行為の常習犯で、センターにたどり着... 続きを読む